現地へご来場の皆様へ

現地へご来場の皆様へ

1 参加費について

参加費・資料代は不要です。

2 事前参加登録のお願い
現地への参加には事前参加登録が必須です。
下記WEBフォームよりお申込みください。
  • 事前参加登録は、個人でのご登録をお願いいたします。
  • スキルトレーニング・スキルセミナープログラムへの参加(見学を除く。)は、「一般参加者事前登録」とは別に申込みが必要です。申込みは、「第34回全国救急隊員シンポジウム」公式ホームページの「スキルトレーニング・スキルセミナー参加申込み」から行ってください。
3 開催当日の受付方法

受付場所

熊本城ホール 2F エントランスロビー

受付開始時刻

1日目【1月22日(木)】 8 時 45 分から
2日目【1月23日(金)】 8 時 30 分から

当日の流れ

  • 受付にて事前参加登録システムでご案内した「マイページ」の二次元コードをご提示ください。
  • 「参加証」(ネームカードホルダー)は本シンポジウムの参加証明書となりますので、会場内では必ず着用してください。
  • 両日参加される方は、2日目につきましても熊本城ホール 2F エントランスロビーの受付にて「マイページ」の二次元コードをご提示ください。
4 アンケートについて

「参加証」に記載されている二次元コードより回答が可能です。

※今後のシンポジウム運営上、極めて重要な情報となりますので、お手数ですがご協力いただきますようお願いいたします。

5 クローク

クロークは、熊本城ホール2Fの特設クロークをご利用ください。
なお、お預かりできる数に限りがありますので、ご宿泊するホテルに一時的に預けるなどのご協力をお願いいたします。

※貴重品・食料品・傘はお預かりできません。

※2日目のシンポジウム終了後、引き続き全国メディカルコントロール協議会連絡会に参加予定の方は、当日指定された特設クロークをご利用ください。

特設クローク開設時間

1日目【1月22日(木)】 8 時 30 分から18 時 00 分まで

2日目【1月23日(金)】 8 時 20 分から13 時 30 分まで
    (指定する特設クロークのみ18 時 00 分まで)

6 飲食のご案内
  • 飲食は熊本城ホールの指定場所でのみ可能です。
  • お弁当の予約(事前)販売を行う予定です。

    詳細につきましては、「第34回全国救急隊員シンポジウム」公式ホームページの「昼食について」ページにてご案内いたします。

7 日程表・プログラム・抄録集のご案内

内容が確定次第順次、「第34回全国救急隊員シンポジウム」公式ホームページの「日程表・プログラム」ページ及び「抄録集」ページにてご案内いたします。

8 救急資器材展

開催場所

熊本城ホール 1F 展示ホール

日時

1日目【1月22日(木)】 10 時 10 分から 18 時 00 分まで
2日目【1月23日(金)】   9 時 00 分から 13 時 00 分まで

9 各セッション質疑について
  • 各セッションでは、参加者の皆様からも意見や質問を積極的に挙げていただきたいと考えています。
  • 座長・司会の進行指示に従って、ご発言ください。
  • 発言の意思表示は、挙手のうえ所定のマイクの前にお立ちいただき、座長・司会の了解を得てご発言ください。
10 撮影について

原則全てのセッションは、報道機関等を除き撮影・録音を禁止としますが、スキルトレーニング・スキルセミナー(一部)では、参加者及び見学者の「写真・動画撮影」を可能とします。ただし、撮影した動画をSNSや動画サイトに投稿することはご遠慮ください。

11 注意事項
  • 熊本城ホール屋外駐車場、サクラマチ熊本駐車場のご利用はご遠慮いただくようにお願いいたします。
  • 会場内は全面禁煙です。
  • 会場の混雑度によっては、入場を制限させていただきます。
  • 各会場内では携帯電話・スマートフォン等による通話はご遠慮ください。携帯電話等は電源をお切りいただくか、マナーモードに設定してください。また、ディスプレイ画面等の明るさにもご配慮ください。
  • 2日目は全プログラム終了後に各会場を閉鎖いたします。
12 現地参加者記念品について

現地参加された方には、熊本城ホール 2F エントランスロビーにて、「第34回全国救急隊員シンポジウム限定絆創膏」(先着5,000個)をプレゼントします。

13 その他
  • 発熱や咳など、体調がすぐれない方は来場をお控えください。
  • マスクの着用については、個人の主体的な選択に委ねさせていただきます。
上部へスクロール